会員ページ

【過去メルマガ】アーユルヴェーダ〜秋の養生〜

配信日時:2014/09/30 09:00

9月も終わり、いよいよ秋本番ですね。 
「食欲の秋」 と言われるように 
夏に一年で最も弱っていた消化力が徐々に回復してきます。 
とはいえ、急激な食事量増量は胃腸に負担を与えます。 
今暫く消化力への気遣いと、夏に失われた体力を回復すべく 
消化に優しく、かつ、滋養のある食事をとりたいですね。 
さつまいも、かぼちゃ、くり、といった秋の味覚は甘味が強く 栄養価も高く、まさに秋にぴったりの食材です。 
シンプルにスチームや煮物、炒め物などもとても美味しいですし スープやお味噌汁に入れても良いですね。 

今日は9月の料理クラスで作った 
さつまいもとカシューナッツのギー炒めをご紹介したいと思います。 滋養にとてもよく、また消化をたすけるスパイスをたっぷり使っているので 秋にはピッタリのレシピです。 

☆さつまいもとカシューナッツのギー炒め☆ 
(材料) 
さつまいも 1本 
カシューナッツ砕いたもの1/2カップ 
パセリみじんぎり 1/2カップ 
香菜(パクチー)みじん切り1/2カップ 
クミンパウダー1ティースプーン 
黒ごま 1ティースプーン 
ギー 1ティースプーン 
塩少々 

①さつまいもはサイコロ状にカットして軽く水にさらす 
②ギーでクミンパウダーと黒ごまを炒める  
③スパイスの香りがあがったらカシューナッツを炒める 
④さつまいもとパセリ、香菜(パクチー)をいれ、ギーとスパイスがなじんだらさつまいもが1/3くらいかぶるよう水をいれて、塩を加え蓋をする 
⑤さつまいもが軟らかくなり、水気がなくなるまでいため、さつまいもを軽くつぶして出来上がり。 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

秋になって「冷え」「肩こり」「乾燥」「便秘」といった 
ヴァータアンバランス症状はありませんか? 
日本では秋から冬にかけて、ヴァータドーシャが増えてきます。 
それにより、上記のような症状に加え、 疲労感や免疫力低下によるさまざまな不調がでやすいシーズンになります。 
ヴァータをバランスさせるためには、 「温め」「保湿」「休息」「滋養」がとても大切です。 
この季節のオイルトリートメントは、皆さんの今の不調だけでなく、 秋から冬にかけての体調管理のためにもとても役立ちます。 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

今年も12月にvaidyaratnamにてアーユルヴェーダ研修を行ないます。 伝統医家系につたわってきたチャラカサンヒターの口頭伝承を体験し、 ケララアーユルヴェーダセラピーの醍醐味を味わう研修になります。 

☆vaidyaratnamアーユルヴェーダ研修2014☆ 
【開催日程】 
7日間コース:2014年12月8日(月)〜2014年12月14日(日) 

10日間コース:2014年12月8日(月)〜2014年12月17日(水) 

-参加費- 
7日間コース$1250 
10 日間コース$1700 
受講料、宿泊費、食費、通訳・翻訳料、修了書発行料、研修に関わる費用は全て含まれます。 
(航空券、空港からの交通費、トランジットの際の宿泊費、 個人の観光に関わる費用、海外保険料、オプション料金は含まれていません) 

-授業内容- 
(理論) 
・チャラカサンヒター1章、7章、8章より 
-アーユルヴェーダの起源、基礎と薬剤のサブグループ 
-生理的欲求の抑制による疾患とその原因、治療法 
-5 つの感覚器官とその構成要素 
-アーユルヴェーダにおけるマナス(マインド)とは 
・現代医学とアーユルヴェーダの観点から見た消化器 官についての解剖生理学 
・マルマについて 

(実技) 
・アビヤンガ 
・シローアビヤンガ 
・シローダーラ 
・ハーブボールマッサージ2種 
・カティヴァスティ、プルシュタヴァスティ、グリーヴァヴァスティ 
・チャウッティウリチル 
・全身におきる関節痛の運動療法 
・温熱&寒冷療法 
・薬用オイル作りハーブシャンプーの作り方 

詳細、募集要項についてはお問い合わせ下さい。 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 
om shree dhanvantre namaha 

■新しく追加された記事

error: Content is protected !!