PNNM Ayurveda Medical College OUSHADEEYAM2025 アシュターンガフリダヤ薬理学オンラインコース
ケーララで最も長い120年以上の歴史を持つ伝承医師団の教えや処方を今に伝え続けるPNNM AYURVEDA MEDICAL COLLEGE の薬理学専門科で、医師教育課程で教鞭をとる医師たちから古典医学書に記されているアーユルヴェーダ薬理学(Dravya Guna)を学ぶ専門オンラインコースの開催が決定しました。
本コースでは、ケーララアーユルヴェーダの真髄を支える古典医学書アシュターンガフリダヤ総論15章”アーユルヴェーダ治療に使用する薬草グループ”全47のシュローカに記されている内容に、薬理的・治療的な解説を加えて学習を進めていきます。
また、希望者には現地よりDravya Gunaの参考書籍(英語版)の取り寄せが可能ですので、クラスで学習した内容をさらに詳しく実践的に学ぶことができます。
※本コースで学習する内容はB.A.M.S コース(アーユルヴェーダ医師養成過程)で学習するカリキュラムに準じた内容です。
<学習ポイント>
1. Dravyaguna ドラヴィヤグナについて
Rasa ラサ (味)/Guna グナ(属性)/Veerya ヴィーリャ(薬効力)/Vipakaヴィパーカ(代謝後の作用)/Prabhava プラバーヴァ(特殊作用)
2.アシュターンガフリダヤ 総論 第15章 ”アーユルヴェーダ治療に使用する薬草グループ”
1.Madanādi gaṇa :21種
2. Nikumbhādi gaṇa:11種
3. Madanakuṭajādi gaṇa:25種
4. Vella apāmārgādi gaṇa :17種
5. Bhadradārvādi gaṇa :15種
6: Durvādi gaṇa:13種
7: Jīvanīya gaṇa:10種
8: Vidāryādi gaṇa:12種
9: Śāribśirādi gaṇa:8種
10: Patmakapundrādi gaṇa 7種
11: Parūsakādi gaṇa : 8種
12: Phalineemāmsyādi gaṇa:7種
13: Patolādi gaṇa:6種
14: Guduchādi gaṇa :5種
15: Aaragvadhādi gaṇa :20種
16: Asanādi gaṇa: 23種
17: Varanādi gaṇa: 16種
(Usaka tutthakādi gaṇa): 6種
18: Viiratarādi gaṇa :20種
19: Lodhrādi g gaṇa:13種
20: Arkātarkādi gaṇa:14種
21: Surasādi gaṇa:18種
22: Muskakasnuhyādi gaṇa :7種
23: Vatsakamurvādi gaṇa:23種
24: Vacādi gaṇa :6種
25: Haridrādi gaṇa :5種
26: Priyanguvādi gaṇa: 10種
27: Ambhasthādi gaṇa 11種
28: Mustavacādi gaṇa:15種
29: Nyagrodhādi gaṇa 20種
30: Erādi gaṇa :27種
31: Śyamādi gaṇa : 18種
全47のシュローカに記された薬草(32グループ 合計 422種類)すべて網羅しますが代表的かつ汎用性のある薬草についてピックアップし詳細を学習します。
(シュローカは治療法別に薬草がグループ分けされています。左ページはヴァータ鎮静の薬草グループ、右ページはピッタ鎮静の薬草グループ)
このような方におすすめのコースです。
☑︎アーユルヴェーダオイルに入っているハーブの詳細を知りたい
☑︎オイルだけでなくアーユルヴェーダ治療に使用されている薬草について詳細を知りたい
☑︎薬草や薬理学について理解を深め日本で伝えられるようになりたい
☑︎日本で入手できるハーブを活用できるようになりたい
☑︎古典書に記されたシュローカから薬理学の勉強をしたい
アーユルヴェーダ薬理学は、アーユルヴェーダ基礎理論と合わせることで実践的な知識となり、治療的な側面だけでなくサロンワークやカウンセリング及びカウンセリングにも活かしていくことができるようになります。
本コースの特徴
☑︎指導経験豊富なアーユルヴェーダ大学の教授陣から直接学べる
☑︎アーユルヴェーダ医師を目指す学生たちと全く同じ内容を日本語通訳付きで学べる
☑︎専門家としてこの先長く活用できる学習内容と専門教材
☑︎各自の学習進度に合わせた個別指導サポート付き
☑︎原典学習と現代医学的視点の両方からアーユルヴェーダ薬理学を理解できるようになる
☑︎アーカイブ動画無期限視聴つき
☑︎PNNM Ayurveda Medical Collegeより修了書発行
本オンラインコース修了後には12月の現地留学コース(アドバンス薬理学+製薬学)でより本格的な知識と製薬技術を習得していただくことが可能です。現地留学コースを修了するとアーユルヴェーダ薬理学や製薬学のワークショプや講座が開催できるようになります。
PNNM Ayurveda Medical College OUSHADEEYAM2025
アシュターンガフリダヤ薬理学オンラインコース
<開催日程&カリキュラム内容>
すべてのクラスは録画されアーカイブ動画配信を行います。
<担当医師>
Dr.Anu Mathew MS(Ay)
PNNM Ayurveda Medical Collage
Dept of Rasa Sastra and Bhaishajya Kalpana
Dr Jithoy PK MD(Ay)
PNNM Ayurveda Medical Collage
Dept Of Dravyaguna Vijanana
<担当通訳&学習サポート>
Traditional Ayurveda R&C
クラス中の通訳だけでなく、英語で書かれたテキストを活用した自己学習の進め方やクラスで理解が難しい箇所など個別にサポートいたします。
<開催方法>
ZOOM
お申し込みの方にリンクをお知らせいたします。
<受講費用>
1クラス 8,800 円 × 10 クラス
合計 88,000円 (税・学習サポート・アーカイブ動画アクセス・修了書発行込み)
<推薦参考書籍について>
本コースの担当医師が推薦する現地学生や医師が使用している参考書籍を取り寄せることができます。
本書には代表的なアーユルヴェーダ薬草の薬理や使用方法が記されています。
クラス内で共有する資料と合わせてご活用いただくことでより深い理解と実践力を身につけることができます。
参考書購入のご希望はお申し込みフォームよりお知らせください。
お申し込みフォーム